ダイエットに!健康に!
と大人気の豆乳ですが、筋トレやダイエットの観点から見るとどのようなものなのでしょうか。
豆乳は体に良いのか?
豆乳のデメリット?
ダイエットに豆乳は有効?
マッチョは豆乳を飲む?
最初に言っておきますが私は、豆乳に関してはアンチです。
豆乳飲むんだったらソイプロテイン飲むわ!です。
その点を踏まえてお読みください。
豆乳とは?
豆乳(とうにゅう)は、大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮つめた汁を漉した飲料である
引用:wikipedia「豆乳」
豆乳って言うから、何か特別に「乳」っぽい味がするように加工しているのかと思っていましたが、そんなことないんですね。
ただ大豆をすりつぶしただけの豆汁だったのですね。だから美味しくはないのか。
美味しい味付にしていると、どうしても栄養は少なくなっています。
栄養を取るか、美味しさを取るかということでしょうか。
豆乳のメリット
- 大豆イソフラボンが摂取できる
この1つがあげられると思います。
他にも
- タンパク質が多い
- レシチンが多い
- コレステロールが0
などと言われますが、この3つはそんなことはないと思います。
参考:「日本豆乳協会 豆乳の栄養成分表」
よく見てみると100g当たり3g程度のタンパク質しか含まれていません。
牛乳とだいたいタンパク質の量が同じなんですけど、牛乳に比べて豆乳のほうが栄養があるイメージってないですか?実はそんなことはないんです。
タンパク質の点数で比べても、大豆由来のものはあまり良くはありません。
※ソイプロテインはアミノ酸のバランスが整えられている物が多い。
大豆レシチンはホスファチジルコリンの量が卵黄と比べて少ないのですが、安価にサプリメントとしても取れるのでオススメです。わざわざ豆乳から摂取しなくても良いような気がします。
コレステロール0は、私達動物は植物性コレステロールを吸収できないので、0です。
無理やりメリットを並べてみましたが、冷静に見ると豆乳から栄養を摂取しなくてもいいような気がしてきてしまいます。
メリットである大豆イソフラボンを多く含むということも実はデメリットだったりするのです。
豆乳のデメリット
豆乳のデメリットは何と言っても大豆イソフラボンが多く含まれているということでしょう。
「厚生労働省のQ&A」
2006年5月 食品安全委員会 新開発食品専門調査会
これにあるのですが、大豆イソフラボンは1日に75mgまでなら安全となっています。
大豆イソフラボンは多く摂取しすぎても良くないということです。
また、トレーニングをしている男性にとっては大豆イソフラボンはさらにデメリットになってしまいます。大豆イソフラボンは、女性ホルモンと似た作用を持っているので、これが問題になってしまう人がいます。私もソイプロテインをやめてから、調子がよくなりました。
具体的には皮膚の質感が良くなったような!?
DIMを取り出してからさらによくなったような気がします。
女性にとっても、大豆イソフラボンはメリットばかりではなく、デメリットもあるので取り過ぎには注意しましょう。
ダイエットに豆乳は有効?
ダイエットに豆乳はあまり有効ではないと思います。
理由としては
- カロリーが地味に高い
- 栄養が思ったよりも摂取できない
カロリーは少なそうに見えますが、結構高いです。
200mlで100kcal超えのものばかりなので、100mlで50kcal以上。
コカ・コーラよりもカロリー(100ml当たり45kcal)は高いです。
コーラと比べるのはちょっとおかしいかもしれませんが、タンパク質3gで50kcalは、ちょっと高いと思ってしまいます。
大豆イソフラボンには脂肪燃焼作用があると言われますが、それ以上にカロリーが高いのでダイエット中はあえて飲まなくてもいいと思います。飲むなら豆乳ではなく、ソイプロテインがオススメです。
マッチョは豆乳を飲むのか?
マッチョで積極的に豆乳を飲んでいる人はあまり見たことがありません。
栄養があまりないことを皆さん知っているのかもしれません。
そして、山本義徳さんの本にこんなことが書いてありました。
他にも大豆には問題があります。それは「トリプシンインヒビター」です。トリプシンはタンパク消化酵素、インヒビターというのは邪魔するという意味で、大豆にはタンパク消化酵素を邪魔する物質が含まれているのです。
引用:山本義徳「タンパク質とアミノ酸 前編」
このように栄養があまりない意外にも、タンパク質の吸収を邪魔してしまう物質まで含まれてしまっています。豆乳を飲んで栄養を取っているはずが、栄養の吸収の邪魔をしてしまっていることになっているのです。
豆乳はマッチョはあまり飲みません。
ソイプロテインは飲みますよ!
おわりに
あまりにも豆乳を飲む方が多いので気になって調べてしまいました。
筋トレやダイエットの観点から見ると、あまり必要がないのではないかと思ってしまいます。豆乳を飲むならもっと他に選択肢があるような…
あと意外にも脂質は多いです。
他にも、豆腐や納豆も脂質が意外と多かったりします。
将来的に海外のボディービルダーがNATTO!とか言い出しそうもないですし。
ソイプロテインは優れているので、ソイプロテインはオススメです!