減量中でも変わらずハードにトレーニングをしていると思います。
私もハードにトレーニングをしています!
昨年までは、減量中でも筋肉を増やす為にハードにトレーニングをしていました。
結果的にヌルいトレーニングになってしまい、多くの筋肉を失いました。
今年からは意識改革をして、「筋肉を増やすのではなく残す!」
こう思ってトレーニングをしています。今のところヌルくならずにハードにトレーニングができています。
減量中は筋肉が減ります
以前鈴木雅さんのセミナーに参加した時に
「減量中でも筋肉を増やすことができる」
と仰っていました。
これを聞いた私は、減量中でも筋肉は増やすことができる。
トレーニングをしていたら減るなんてことはない。
そう思っていました。
筋肉は減ります
減量中でも筋肉を増やすことができる。そう思い何度か大会に出場してきました。
減量も何度か経験した結果、
「減量したら筋肉は減る」
こう思うように至りました。
様々な測定データからも減量中はよほどの初心者でない限り、筋肉が減るということはわかっています。
やっと、科学が納得できました。
減ってしまった原因
今までの減量を通して筋肉が減ってしまった原因がなんとなくわかってきました。
- トレーニングをし過ぎてしまっていた
- トレーニングの重量を落としてしまっていた
この2つが大きな原因ではないかと思っています。
他にも有酸素をしていたことも原因ですがそれは割愛します。
減量後半になってくるとどうしても力が入らなくなってきて、トレーニングで扱う重量も落ちてしまいます。重量は落ちますが、セット数や時間はそのままトレーニングします。
こうなるとどんどん疲れがたまり、力が入らない→重量が落ちていくというループに入ってしまいます。
最終的には、軽い重量で高レップなんてトレーニングになってしまっていました。
冷静に考えればこれで筋肉を維持できるわけがありません。
バックアップの時に永遠低重量高レップでやり続けるようなものです。
今年はどうしたか
今年はそろそろ減量後期に入ってきて、疲れも溜まってきています。
なので思い切ってセット数を減らしています。
やっても2セットまで!種目は5種目以内!
しかし重量は絶対に落とさない!
これでやってます。
体感はいいですね。なんとなくですが、絞れたような気がします。
もう少し絞れたら、筋肉の残り具合について書きたいと思います。
減量中はトレーニングを減らすことは恐怖
減量中にトレーニングを減らすことは恐怖です。
やればやるほど痩せるのではないか。
やればやるほど筋肉は増えるのではないか。
この考えがあるので、減らすことは恐怖です。
しかし、今まで増やして失敗していたので今年は減らしています。
成功すればいいですが、まだわかりません。
アンダーカロリー状態で疲労が回復し切るわけがないので、減らすことはどう考えても理にかなっていると思います。なんとか成功させたいです。
おわりに
先に書いた鈴木雅さんのコメントは鈴木さんだからできるコメントだと思います。
一年中ほぼ仕上がっているような状態でいることができる鈴木さんだからだと思います。
参考になるところも多々ありますが、全部が全部そうではないということでしょう。
いちばん大切なことは自分に合っているか。
みんながみんなイチローの真似をすればヒットを打てるようになるわけではないということですね!
自分に一番あったやり方を見つけ出して、ホームランをかっ飛ばしましょう!
夏はすぐそこです!